Menu曲げ

現在曲げ場ではMenuの背もたれの曲げが進行中。
成形合板の曲げであり、接着剤を塗る手際のよさ・加熱と冷却具合の見極め・厚みの調節などが求められ、季節による温度変化によっても設定が違うので、マニュアル通りではなく、細かな調整は作業者に委ねられます。
3次元な形状の曲がりによる割れが起こりやすいので、ちょっとしたコツも必要です。
5S活動は続く

2020年度の5S活動の締めくくりに、スタッフ全員で工場内を見回りました。
部署の垣根を越えて、それぞれが5Sしたところを確認しながら、今後の改善点についても話し合いをします。
毎週続けてきたこの活動も、気がつけば今年で6年目に突入です!
初期の記録写真と見比べると工場内は見違えるほど良くなりました。
しかし、各部署ごとにやりたいことや課題がまだまだあり、改善に終わりはありません。
来週から今年度の5S活動がまた始まります。
4月のワークショップ
本日は2ヶ月に1度のワークショップ。
デザイナーの小泉誠さん、エーランチの星名さんと長田さん、こいずみ道具店の大柴さんが来社され、顔を合わせながら現場での話し合いが行われます。

木地場を通ると新作椅子の試作チェックをされていました。
試作を目の前に、実際に触れたり、座ったりしながら、意見を出し合います。
こうした現場でのやり取りは開発にはかかせません。
真剣な雰囲気の中、カメラを向けると小泉さんがにっこり微笑んでくれました。

次はショールームに移動して、なにやら資料を見ながらミーティング。
僕はこっそり写真を撮りにいっただけでしたが、今後のイベント内容やホームページについてなど、さまざまなことについて話し合いをされたらしく、今後が楽しみです。
新しい風

春になり、新しい仲間が2人増えました。
木取り場に配属が決まった本浄くん。
初日の研修を終えて、今日から本格的に仕事がスタート。
さっそくベテラン・山富さんからの指導を熱心に聴いています。
若手が増えることで、職場にもフレッシュな新しい風が吹き込んできました。
urashima village 様
2021年1月にオープンしたurashima village様にC chairを納品させていただきました。瀬戸内海に面した景色の良い一棟貸しの宿泊施設で、一日の光の移ろいを眺めながら、のんびりリフレッシュ出来そうなロケーションですね。詳しくは下記をご覧ください。
春麗
当社から徒歩5分程の所に勝瑞城跡があり、今年も当たり一面につくしが顔を出していました。
春の香にワクワクながら、段々畑の蓮華畑で転げまわった子供の頃が懐かしく思い出されます。
