オニメナットと座合板

座はフレーム側からねじ(雄ねじ)で取り付けられていますが、座合板の方には写真のようなオニメナット(雌ねじ)がねじ込まれてあります。
部材の組み立て・分解がしやすくなる便利なパーツで、組み立て家具などによく使われます。
普段は隠れて見えなくなる座合板ですが、椅子ごとにそれぞれ工夫がされていたり形が全然違うので見ていて面白いです。

本日もバリ取りとオニメの取り付けが終わった座合板が、木地場に積みあがっておりました。
座はフレーム側からねじ(雄ねじ)で取り付けられていますが、座合板の方には写真のようなオニメナット(雌ねじ)がねじ込まれてあります。
部材の組み立て・分解がしやすくなる便利なパーツで、組み立て家具などによく使われます。
普段は隠れて見えなくなる座合板ですが、椅子ごとにそれぞれ工夫がされていたり形が全然違うので見ていて面白いです。
本日もバリ取りとオニメの取り付けが終わった座合板が、木地場に積みあがっておりました。