バックナンバー 2012年9月

11月に向けて

2012年9月10日 by 吉永圭史

 

9月も中盤に差し掛かろうとしています。

デザイナーたちのおとしものまで2カ月を切りました。

やること盛りだくさん、時間はぴっちぴち。

でも、やるしかないですもんね。

そうさ、職人は段取り命。

頑張っていきまっしょいっ!!

 

まいど!最終回

2012年9月9日 by 吉永圭史

はいはい、どうもイノスバの猪田です。
まだ、ワークショップの最終回書いてなかったんかい!って感じですが・・

私達は、無事ミラノに戻ってまいりました。
今回の日本滞在は本当にハードだった。汗
なんだか、訳がわからないうちに、土曜日の今日も事務所で、宮崎椅子11月発表のための新作改良してますよ!

この間の第一次試作は、無事、完成しました。
見て!この担当してくれている小石君の満足な表情を!

もう、撫でまわしちゃったりなんかして、、、

ニルスも、この満足な笑顔。

まだまだではありますが、第一次でも、それなりの手ごたえを感じつつ、
今、PCに向かっております!

また来月も徳島でワークショップしますよ!
今度は、この改良版を第2次試作でチェック!楽しみです。
また、そのころ、こちらでお会いいたしましょう。

村澤さんがやって来た!

2012年9月8日 by 森本千聖

 

昨日突然、宮崎椅子に村澤さんがやってきた!(私は2日前に知ったのですが。)

突然の来社にびっくりしていたスタッフも。

今回の来徳では、午前中に一仕事終わらせてからというハードスケジュールの中、

宮崎椅子にも来ていただきました。

そして新作ソファの試作チェックとおとしもの展の打ち合わせを少し。

 

村澤さんのワークショップはいつも笑いが絶えません。

みんなであーだこーだワイワイ言いながらワークショップは進んで行きます。

でも締めるところはちゃんと締めて下さいます。

この新作ソファ、とってもいい感じに仕上がってきていますよ。

縫製担当者としてはぜひ、クッションに注目して頂きたいです。

横から見た姿がとってもキュート。

それから座りごこち!!…心地よすぎて寝れちゃいます。

みなさま、11月にお披露目なのでお楽しみに!!

 

おとしもの展の方も盛り上がってきましたよ。

こちらもお楽しみに!!

 

そしてあっとゆう間に2時間半。村澤さんは帰ってゆきました。

 

 

カナブン

2012年9月7日 by 吉永圭史

 

事務所で使っているマウスとそっくり。

そっくりでびっくり!!

 

今年の夏

2012年9月6日 by 吉永圭史

 

みなさん、今年の夏はどうでしたか。

オレ、夏は3回目、今年がいちばん良かったです。

あの、壁面緑化っていうの、これ最高です。

日陰ができて涼しいし、毎朝きれいなアサガオが咲くんです。

すくすく成長するのを見てると楽しいですしね。

あ、昼間はオレ、毎日寝てるんだった。5時から男だから。

こうゆうこと知っているのが、ばあちゃんの偉いところ。

ばあちゃんありがとう!

来年もおねがいします。

あ、でも、もうちょっと種は少なめで。

 

宮崎小太郎より

 

無作連 感謝公演

2012年9月5日 by 吉永圭史

 

宮崎椅子の宮本健二が所属する阿波踊りの連、無作連が単独公演を開催します。

 

■無作連 感謝公演

無作連も結成から早いもので23年が来ようとしています。

言いかえれば、各方面から幾多の方々に支えられた22年でもあったと思います。

今回、連をはじめとして、連員達がお世話になっている方々に22年の感謝の気持ちと、

これからもお世話になる気持ちを込めまして、初めての公演を計画致しました。

桟敷ではなかなか見ることの出来ない無作連を、是非ご覧いただきたく存じます。

少しでも多くの方々にご覧を頂きまして、今後の活動にも更なるご理解、ご協力を頂けます様

お願い申し上げます。

これからも無作連は、元気で楽しく、気持ちのいい連であり続けられるよう頑張ります。

 

無作連会長 橋本圭二郎 連長 片岡竜哉

 

2012.9.9

OPEN:13:30

START:14:00

アスティ徳島 ときわホール

無作連のブログ:http://ameblo.jp/musaku/

 

まいど!part.3

2012年9月4日 by 吉永圭史

ワークショップの話が途中でした。
イノスバの猪田です。前回までのお話は、下のほうまでスクロールして見てください。

あのあと、プロトはどうなったのかって?

部分、部分が出来上がり、

一部一部、接続しては、座り心地や、アームレストなどの感覚を体験したりしながら、全てのピースを待つイノダ。(←ご満悦そうだね、イノダ)

そうこうするうちに、全ての部分が出来上がり、あとは、これらを組み上げるだけ。
皆がその瞬間に、ドキドキ。

しかし、マジかよ・・・、部分部分をそれぞれ削り上げたために、誤差が出過ぎて組みあがらない。

みんな、必死で削り続けてくれていたので、はらはらと力が抜けた瞬間・・・空気間もガラッと変わる。

 

「おお、何がアカンかってん」皆が、あたふた。トリオ君たち、イキナリ無言・・・。

そんな緊迫した空気、、、。

次回につづく・・・。

 

 

 

メンテナンス おかわり!

2012年9月3日 by 吉永圭史

 

3か月前にメンテナンスしてもらったcncですが、また同じ症状をぶり返してしまいダウン。

メンテナンスのおかわりを頼むことになりました。

原因は前回と同じセンサーにあり。

今度はセンサー本体がお釈迦になってしまい、まるごと交換することになりました。

 

しかしこのcncはイタリアンボーイなので、国内で部品を入手しにくいんです。

もし本国から取り寄せとなると。長い間生産がストップしてしまいます。

幸い国内で流通しているもので、手直しをして組み込むことができました。

的確な状況分析と冷静な考察。知力と体力をふりしぼって事に当たる、

日本の技術屋は本当に凄いです。

 

北播磨から何度も往復してもらい、夜遅くまで目を充血させながらがんばっていただきました。

本当に感謝感謝です。

 

宮崎さんとこは

2012年9月2日 by 吉永圭史

 

ほんま仕事しぃやなぁ~・・・。

 

ステキブロマイド@宮崎椅子製作所

2012年9月1日 by Bang-do

ででん!

どうですか! このステキブロマイド!

しかも、生写真です!

どこで、手に入れたか…ですって?

 

弊社の敏腕カメラマン&ブログ隊長の吉永が宮崎椅子製作所の工場内で撮影したんですよ!

思わず、これを誰彼かまわず見せて「私のハニーです♪」と

言いたくなるぐらいの(猪田さん、勝手に…す…すいません!)

ナイスショ~ットです♪

 

というわけで…ご存じの方も多いかと思いますが、

こちらは、弊社のDC09やDC10をデザインしてくださっている、

Inoda+Svejeのニルス・スヴァイエさんです~!

昨日、おとといと、猪田さんご自身がこちらのブログにも登場してくださいましたが!

 

背景にマーガレットのお花が咲いていてもおかしくないこの雰囲気!

後ろに見えるのは木材ばっかりですが、それさえステキに思えちゃう…。

ニルスさんだからこその、このオーラ! 感服いたします!

 

今日まで4日間、ワークショップでプロトタイプの打ち合わせで

毎日てんてこまいだった猪田さんとニルスさんですが、

ニルスさんのこの疲れを感じさせない、ステキスマイル!

バンドゥーは癒されました…。

今日の夕方、ついに宮崎椅子を発たれましたが…、

なんだかとてもさびしいです…。

 

そんなニルスさんは、日本酒が大好きだとか!

ますますステキ度アップな感じです!

休憩時間などに、いろいろとお話しさせていただきましたが、

ニルスさんのユーモアのセンスも、かなりイケてます!

 

とにかく、猪田さん、ニルスさん、4日間おつかれさまでした!

Grazie mille!

 

そして、猪田さんのワークショップほとんど実況中継ブログは、

まだまだ続くとのことで、乞うご期待!