バックナンバー 2012年10月

寒露

2012年10月12日 by 吉永圭史

 

暦には、「陰寒の気に合つて露結び凝らんとすれば也」とあります。(10月8日)

 

朝夕は大分肌寒く感じるようになってきました。露が冷たくなって凍りそうになる頃だそうです。

 

工場裏のとなりの畑の脇に、柿の木があるんですけど、塀をこえて枝をのばして、こっちのほうにたくさん実をつけています。もいじゃいけないとわかっているんですけど、ちょっといい感じに熟れてておいしそうなんですよねー。写真を撮っていると、カラスが遠巻きにこちらの様子をうかがっていました。きっとおいしいんだろうなあ...カラスには境界なんて関係ないですもんね。ゆっくり味わって食べてやー。

 

盛り上がってきましたよ

2012年10月11日 by 森本千聖

 

先週の6日、テーブル工房kikiさんにておとしもの展の会議がありました。

これが全体では最後の会議です。いよいよという感じがしてきました。

おとしもの展の方も盛り上がってきましたが、宮崎椅子ブログもかなり盛り上がってますね!!

Aランチさん、村澤さんに登場して頂き、残すところは…楽しみですね!!

 

小泉さんのプチいたずら、そうですよね…これはさすがに…

展示させていただきますよ、村澤さん!

これはもう展示せざるをえません。ブログを読んで下さってる皆さまは

きっと気になりまくりのはずです。どこに展示しようかなー♪

というわけで、皆さま、おとしもの展で見つけてクスっとして下さい。

 

真鍮!

2012年10月10日 by 吉永圭史

by 村澤一晃

 

さあ、残りは1ヶ月です。

マル秘ばっかりのエーランチ報告を知りたい人は、来月9日に徳島へ。

私も新作を見せびらかしたい気持ちをぐっと抑えて、今日はこの写真でどうだ!

 ノックダウンソファに使う真鍮のボルトです。

「見せるノックダウン」を考えるとき、どうしても既製品ではいいのが無くて...

造りましたよ、大阪のネジ屋さんで。

真鍮は木と同じで、時間とともに色や風合いが変化する素材です。

この小さなパーツが全体をぴりっと締めて、そして、じっくり馴染んでゆきます。

 

ちなみに、ひさしぶりに椅子の新作も出します。

この椅子の発表展示も工夫中。

必見です。

 

9月14日のブログに書いてある小泉さんのプチいたずらも真相が判明。

これはさすがに展示しないよね、森本さん?

 

宮崎写真製作所

2012年10月9日 by 吉永圭史

by エーランチ

 

祝・スタジオ完成! これまでショールームの一角にあった撮影コーナーでしたが、出荷場となる工場棟内に新しいスタジオが設けられました。横幅たっぷり、引きも十分で、天井も高ーい!スタジオが広いと、被写体とカメラの取り回しが良く、頭の回りも良くなります!?照明機材も新調され、とくに頑丈な照明スタンドのおかげで、ライティングの操作のしやすさが格段に向上しました。

デザイナーの人たちに、「エーランチはちゃんといいアングルで撮っているのかな」と、厳しい視線で覗かれたりしても、ひろびろとしているスタジオでは、心落ち着けて撮影に没頭できます。グッジョブ!

スタジオの吉永管理官、これからもしばしばお世話になると思うので、よろしくどうぞ!

 

女子力UP!

2012年10月8日 by 吉永圭史

 

縫製部門は女性だけの職場。ベテラン滝本さんを筆頭に、パートの岡本さん、若頭の森本さんと、菅谷さん、福西さんで布と革の裁断・縫製を行っています。中でも近頃の若手べっぴん三人娘は、技術の飛躍目覚しく、5日に行われたワークショップの準備では、前日まで日付が変わるまで働きました。加えて「おとしもの3」の実行委員も兼任していて、連日のように打ち合わせ、今の宮崎椅子はまさに女子力UP!!これから新しい方向に舵を取るための原動力になりそうです。

 

女視力UP!

2012年10月7日 by 吉永圭史

 

職人の背中でするおしゃれ。

これを着ると女子はみんな...。

 

新しい椅子

2012年10月6日 by 吉永圭史

 

村澤さんの新しい椅子。

担当の森本さんも、肌触りがよすぎて、往復運動が止みません。

スイスイスイー!

 

ちょっと見てもらえます?

2012年10月5日 by 吉永圭史

 

困ったこと、悩ましいこと、問題があるときなんかに、ひと呼吸おいて、客観的に判断してもらうと安心しますね。

 

5時からおとこ

2012年10月4日 by 吉永圭史

 

秋晴れの気持ちいい日なのに。

夕方までは毎日この調子です...。

 

※フォーマットの都合上、横になってご覧ください。

 

ベルギー+ワイルド・カード×宮崎椅子製作所=非常に光栄です!

2012年10月3日 by Bang-do

今月の20日~28日、

ベルギーで2年に1回行われている展示会“INTERIEUR”にて、

宮崎椅子製作所の商品が展示されます。

 

その経緯を説明すると、今から時間をさかのぼること約3か月…。

突然、宮崎椅子製作所に1通のメールが、このINTERIEURの主催者から舞い込みました。

それは「ワイルド・カードのセクションに、宮崎椅子製作所を招待します」というもの。

なんのことやら、はじめはちんぷんかんだったのですが、

ワイルド・カード=主催者推薦枠 ということで、

宮崎椅子製作所を展示会に先方から招待してくれるという、非常に光栄なものでした。

(“ワイルド・カード”は、スポーツの世界ではよく聞く言葉で、

私はバイクのmotoGPが好きで知ってましたが…

知らなかったら「なんのこっちゃ!」でした。

宮崎椅子が、ワイルドだぜぇ…って、どういうことだろう…と思ってたはずです…)

 

さて、なぜ招待することになったのか…という理由はというと、

この展示会のキュレーターであるLowie Vermeersch氏が選ぶ、

(車のデザイナーで、フェラーリなどのデザインで有名なPininfarinaで経験を積んだ方。

英語のウィキで調べてちょっと興奮しました)

注目すべき企業50社のうちに、宮崎椅子製作所が入っていたのだとか…。

ちなみに、このINTERIEURは、1968年から開催されている歴史ある展示会なんですねぇ。

http://www.interieur.be/

 

 

先方のチョイスで、今回は、

Inoda+Svejeデザインの商品すべてとなる、DC09、DC10、comodoスツール、

Kai Kristiansen氏の、ペーパーナイフソファ1Pと4110チェア、

そして、hataチェア、Hakuチェアも海を渡ります!

 

ということで、バンドゥーは今月、半月ほど現地に赴くことになりました…。

しかも一人で…。ぐすん。不安です…。

(高校のとき、アメリカのホームステイ先に行く途中、飛行機が止まったので下りたら、

途中で経由する空港だったらしく、飛行機は私がいないまま飛び立ったという経験があるので、一人旅はいまだに怖い…)

現地では、猪田さん、ニルスさんがサポートしてくれるので、展示会に関しては安心なんですけど!

 

また現地でのレポートもお楽しみに…。

新しい椅子

2012年10月2日 by 吉永圭史

 

小泉さんの新しい椅子。

担当の小石君と、図面ではなく現物にスケッチやメモを書き込みながらやり取りしています。

今回はそういうスタイル。

何やらストーリーのある椅子になるみたいです...。

 

CNCとUFOキャッチャー

2012年10月1日 by 吉永圭史

 

CNCは高度なテクノロジーを利用した機械です。コンピュータ制御で、人の手よりも速く正確に、繰り返し加工をすることができます。人の手を排除した「冷徹なマシン」というイメージもあるかもしれません。しかし以外にも、身近にあるものでそれに似たものがあります。

 

ものすごくざっくりというと、ゲームセンターのUFOキャッチャーと機械的な「考え方」は同じです。

「仕事」をする部分の動きをおおまかに、X、Y、Z(たて、よこ、たかさ)に分け、それぞれの動きの組み合わせで、思い通りの動きをさせるという仕組みです。

「仕事」をする部分はそれぞれ、CNCならば木材を削る「刃物」、UFOキャッチャーならばお菓子を掴む「クレーンアーム」です。

 

マシンを操ってお菓子やぬいぐるみを狙うあのときめきと、CNCで椅子のパーツをシャキッと加工しようとする職人魂、もしかしたら通じるものがあるかもしれません。

写真は、クマのぬいぐるみを狙う...あ、いや、CNCの動作確認をする黒川さん、ときめいてますか?