組み立てとのり拭き

どうも現ブログ担当の平田です。
普段は木地場で木部の加工をしています。
本日のブログは「のり拭き」について。
組み立て時には接着のりを使うのですが
その際にハミ出た接着のりを
刷毛と布巾で拭き取る作業を「のり拭き」と呼んでいます。

接合部にはしっかりと接着のりを塗布するので
プレス圧着後はこんな風にはみ出してきます。。。

それをこうして、刷毛でシャカシャカ、

あっちも こっちも ゴシゴシ。
これ、簡単そうで結構大変なんですよね。。。
ベテランさんやセンスのある人はめちゃくちゃ早いです!

そうして組み立て完了です!
ちなみにのり拭き中は、きちんと組みできているか
検品作業も兼ねているので気が抜けません。
こんな風にさまざまな作業を経て組み立てが進んでいます。。。
P.S いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
このブログは、お客様や宮崎椅子製作所に興味のある方、
販売店様やデザイナーや元スタッフなどの関係者の方々、
もしくは社内の方々に読まれているかと思われます。
歴代のブログ隊長にはまだまだ及びませんが
頑張って更新していこうと思いますので
これからもどうぞ応援よろしくお願いします。
励みになるので気軽にコメントもしてみてくださいね!
インスタグラムもしているので是非みてみてください。
平田